社会医療法人名古屋記念財団
名古屋記念病院
2021年卒
神谷 祈杏 さん
(愛知商業高等学校出身)
私が在籍する総務課の仕事は、郵便物の仕分けや会議室の管理といった日常業務から、献血会場の設営・運営や不在者投票などの不定期業務まで多岐にわたります。 大変なことも少なくありませんが、その分、とてもやりがいを感じています。NMICは勉強に意欲的に取り組んでいる人ばかりなので、資格取得を目指す人にはぴったりの環境だと思います。また、電話対応や患者接遇などの実務を学ぶ授業は、就職活動や今の仕事にもとても役立っていると実感しています。
2024年卒
古川 紗都実 さん
(土岐商業高等学校出身)
現在は医師事務作業補助者として、カルテの代行入力などで医師のサポートをしたり、医療事務員として、小児科の受付業務をしたりしています。お子さまの相手をするときは分かりやすい言葉遣いを意識して丁寧に対応しています。来院のたびにお子さまの成長している姿を見ることが、仕事のやりがいになっています。学生時代に学んだ患者接遇が現在の業務にしっかり活きているので、高校生の皆さんにその重要性を伝えたいなと思っています。
社会医療法人厚生会
多治見市民病院
JA岐阜厚生連飛騨医療センタ-
久美愛厚生病院
2023年卒
味岡 萌 さん
(飛騨高山高等学校)
私には「地元の大きな病院で働き、患者さまの力になりたい」という夢があり、それをNMICでかなえることができました。現在は受付業務をメインに対応していますが、電話対応や保険証の種類に関する知識など、NMICで基礎的な部分をしっかりと学ぶことができたので、患者さまとスムースなやりとりができていると感じています。 地元を離れて1人暮らしをする方もいると思いますが、NMICなら卒業後にまた集まって一緒に遊べるような友人ときっと出会えます。自分の気持ちに正直に、妥協することなく夢に向かって突き進んでください。
2022年卒
山岡 栞奈 さん
(市・緑高等学校出身)
私は主に、会計等の事務作業やレセプト作成を担当しています。在学中にたくさんのレセプトをつくってきた経験は実際の仕事にもとても役立っており、ときには先輩から質問されることもあります。診療報酬請求事務の試験勉強では、過去問を解いていくのが大変だと感じたこともありましたが、先生方の指導のおかげで理解が深まり、合格することができました。また、試験に向けて励まし合える友人がたくさんできたことも、NMICで得た大きな財産です。
医療法人偕行会
くわな共立クリニック
JA愛知厚生連
安城更生病院
2018年卒
中山 華彩 さん
(吉良高等学校出身)
新規の患者さまの案内や会計を担当しています。患者さまが最後に「ありがとう」と言って笑顔で帰って行かれるのを見るとホッとしてうれしくなります。NMICで、保険の仕組みや医療事務の専門知識を学べたことはもちろん、事務員としてのマナーをしっかり教わったことが今の仕事に役立っていると感じます。親身になって相談に乗ってくださる先生方がいたことも、進路を決める際に助けになりました。何でも話せる友達ができたことで辛い勉強も乗り越えることができました。
2020年卒
神田 菜花 さん
(名古屋大谷高等学校出身)
私は勉強があまり得意な方ではありませんでしたが、友人に教えてもらったり、放課後に先生に指導してもらったり、そして自分でも一生懸命に努力したりした結果、多くの資格を取得することができました。勉強中、苦手な問題に正解するたびに先生が褒めてくれたことがとても嬉しかったのを、今でもよく覚えています。仕事については、働き始めのころは、慣れない業務なので時間もかかり、まちがえてしまうこともありましたが、今ではミスなくテキパキと仕事をすすめられていて自分の成長を嬉しく思っています。これからも長くこの仕事を続けていきたいです。
キョーワ薬局株式会社
キョーワ薬局
一般社団法人
ライフ予防医学センター
2024年卒
儀間 梨花 さん
(市・名古屋商業高等学校出身)
私は色々な人とコミュニケーションを取ることが好きで、学生時代には高校生とたくさん話すオープンキャンパススタッフをしていました。現在は健診予約対応で受診者さまの要望に沿った提案などを担当しているため、学生時代に培ったコミュニケーション能力を活かして毎日楽しく業務に励むことができています。学生スタッフをしていた経験や、NMICで学んだことが業務に直結しているので、NMICを選んで良かったなと思っています。
2023年卒
川畑 玲奈さん
(杏和高等学校出身)
就職後、在学中に学んだ医療事務知識や病院実習での経験がさまざまな場面で役立っていると感じる一方、「あの時もっと勉強すればよかった」と思うこともあり、学生のうちから多くの知識を身につけておくことは非常に重要だと実感しています。同時に、働きながら自身の成長を感じられることも多く、患者さまから「ありがとう」の言葉をいただくたびにとてもやりがいを感じます。NMICの魅力は、やはり先生たちです。進路について、親身に話を聞いてくれたり、アドバイスをくれたりしたことに本当に感謝しています。
社会医療法人 蘇西厚生会
まつなみ健康増進クリニック
2017年卒
鳥居 百花 さん
(刈谷東高等学校出身)
接客、店舗運営などの業務を行っています。私は入社前に登録販売者の資格を取得し、店舗での実務もNMICの授業カリキュラムでほぼ済ませていたので、入社後は即戦力として働き始めることができました。現在は副店長を任され、新人の頃よりも責任が増えました。勉強することも増えましたが、自分の権限でできる作業が広がり、自分自身も成長できました。お客さまから、感謝やお褒めの言葉をいただけた時は、とてもやりがいを感じます。
株式会社サンドラッグ
株式会社スギ薬局
2020年卒
筒井 良政 さん
(大同大学大同高等学校出身)
高校時代のドラッグストアでのアルバイトがとても楽しかったので、ゆくゆくは正社員として働きたいと思うようになりました。登録販売者資格は就職してからの取得も可能ですが、NMIC在学中に合格できたことで自信を持って就職活動に臨むことができました。現在はスギ薬局に転職して店長になるなど、キャリアアップにも成功しました。興味を持った方は是非、登録販売者を目指してみてください。