「医薬分業」の推進によって求められる、調剤薬局事務のプロを目指す!
「医薬分業」の推進によって求められる、調剤薬局事務のプロを目指す!

調剤事務やパソコンスキルを習得し、調剤薬局業務を支える事務職を目指します。
調剤事務の知識はもちろん、医薬品に関する基礎知識と、
患者さまと適切に接するための接遇力も身につけます。

調剤事務やパソコンスキルを習得し、調剤薬局業務を支える事務職を目指します。調剤事務の知識はもちろん、医薬品に関する基礎知識と、患者さまと適切に接するための接遇力も身につけます。

調剤薬局専攻4つのPoint

調剤薬局専攻4つのPoint

    1

  • 調剤事務・医療事務の
    知識が身に付く!
  • 2

  • レセプトコンピュータの
    使い方が学べる!
  • 3

  • パソコンの利活用技術が
    身に付く!
  • 4

  • コミュニケーション力が
    身に付く!

こんな未来が目指せる!

こんな未来が目指せる!

NMICの調剤薬局事務専攻は、
資格取得にも就職先にも自信があります!

こんな資格取得を目指します!

こんな資格取得を
目指します!

  • 調剤事務管理士技能認定
  • ホスピタルコンシェルジュ検定
  • 医事コンピュータ技能検定
  • ビジネス文書検定
  • 医科医療事務管理士技能認定
  • 医療秘書技能検定
  • Microsoft Office Specialist
  • 調剤事務管理士技能認定
  • 医科医療事務管理士技能認定
  • ホスピタルコンシェルジュ検定
  • 医療秘書技能検定
  • 医事コンピュータ技能検定
  • Microsoft Office Specialist
  • ビジネス文書検定

将来の就職先

将来の就職先

  • 調剤薬局
  • 病院
  • クリニック
  • 調剤薬局
  • 病院
  • クリニック

NMICなら
ここまで専門的に、深く学べる!

  • 調剤事務

    調剤レセプトの
    作成を学ぶ

    患者さまからいただいた処方箋をもとに薬代を計算する方法と、レセプト(調剤報酬明細書)の書き方を学習します。

  • ビジネスマナーと
    文書技法

    社会人に必須の
    能力を養う

    社会人として必要となるビジネスマナー、電話応対、定型的なビジネス文書の作成、適切な電子メールの作成などについて学習します。

  • オフィス実習

    ビジネスソフトを
    使いこなす

    Microsoft Excelを使って、基本的な表の作成から、関数・データベースなどの専門的知識までを身につけます。

  • 総合演習

    2年間の
    集大成として

    2年間学習してきた集大成として、医療事務、患者接遇などのポイントをまとめ、プレゼンテーションソフトを使用して発表します。